現場で役立つポイントは、溶接工程に調和した操作性
ASU/WELDのこだわりは、実際の溶接工程をベースにしたユーザーインターフェースです。
初心者を迷わせることなく、熟練者も使いやすいソフトウェアを目指しました。

03-6304-1306
溶接ひずみシミュレーションソフトウェア
ASU/WELD
ASU/WELDのこだわりは、実際の溶接工程をベースにしたユーザーインターフェースです。
初心者を迷わせることなく、熟練者も使いやすいソフトウェアを目指しました。
CADモデルのほか、NASTRANやSTL形式の読み込みにも対応しています
NASTRAN形式で定義した新材料を与えることで材料データベースが更新されます。繰り返すほど材料データベースが洗練されます。
Excel
ASU/WELD
計算はワンクリックでスタートし、
あとは終わるのを待つだけ。
バイク燃料タンクの溶接シミュレーションでは、入熱時の変形・ひずみ・温度分布・残留応力を分析し、
設計段階での入熱量・治具取り付け位置の最適化を実現しています。
弊社ではASU/WELDを用いて数多くの解析を実施しており、溶接に関係する諸問題の解決に有用であることが示されています。
詳細についてはお問い合わせください。
解析事例 |
---|
溶接速度による変位量の変化 |
溶接速度による残留応力の変化 |
溶接速度が変化する部位(始端、終端、コーナ)のビード形状の変化 |
溶接によるパイプ径の変化 |
ハイテン材の溶接変形 |
ハイテン材のプレス変形と溶接変形(熱ひずみ)の連成解析(スプリングバックの影響) |
ハイテン材のプレス変形と溶接変形(熱ひずみ)の連成解析(クランプの影響) |
突合せ溶接継手の開先寸法の変形への影響 |
冷却の溶接変形に及ぼす影響 |
継手の種類ごとの角変形 |
接合部の変形能力を確保するためには,例えば梁端部をいわゆるバチ形状にする |
溶接後の機械加工による応力開放(突合せの端部) |
T字継手の溶け込み深さによる角変形 |
溶融池寸法の影響 |
仮付けの影響(個数、位置、大きさ) |
熱量と溶け込み範囲の関係 |
溶接順の最適化 |
すみ肉溶接事例1 銅製の水道管に差し込まれるパイプの溶接(銅管、鋼管の違い) |
すみ肉溶接事例2 マフラーに差し込まれるパイプの溶接 |
板厚差による角変形量の違い |
大型構造物の溶接解析 |
ぎょうてつ(熱矯正) |
T字継手の開先う溶接(開先なし、ありの比較など) |
T字継手の上板の位置(中央、端部など) |
溶接止端部のアンダーカット寸法による応力集中違い(残留応力なし、ありなど) |
多層盛りによる補修 |
応力腐食割れと残留応力 |
材料の種類による角変形(アルミニウム合金、一般鋼、ステンレス鋼) |
予熱の影響 |
断面マクロ形状の溶接変形への影響 |
軽量化技術(接合部の改善、重ね継手から突合せ継手へ) |
パイプ溶接(フランジなしから、フランジありへ) |
多層盛 パスを多くして、一つ一つを細かくいれることで残留応力を減らす |
冷却の有無による残留応力の変化(場所、冷却速度、継手ごと) |
目違い発生の確認 |
固有ひずみ法解析の解析速度について |
千鳥溶接の検証 |
クランプ位置による溶接変形の比較 |
サバ折り量の把握 |
プレスと溶接の連成 |
肉盛溶接について |
多層パスの始点角度の影響(パイプ形状の溶接) |
鋼材とアルミの熱の広がりについて |
ハイテン材による板厚最小化 |
溶接後の荷重負荷による応力評価(始端、ルート) |
サバ折りに必要な荷重の評価 |
クランプに必要な荷重の評価 |
T字継手の角度の影響 |
ビード断面の評価 |
K値による寿命予測 |
切断による残留応力開放の影響 |
複数ロボットによる同時溶接の影響 |
溶接による母材の変形(とくにアルミ) |
裏焼きによる反り矯正 |
三股公差部の溶接変形(溶接不良仮定、主応力の確認) |
材料物性による溶接変形の違いについて(材料選定) |
プラグ溶接の穴直径による変形量の比較 |
重ね継手の両側溶接の順序の比較 |
突合せ継手の裏当ての寸法について |
3枚重ねの溶接 |
異材継手の溶接変形 |
薄板溶接の座屈について |
製品ラインナップ | ASU/WELD-Master | ASU/WELD-Express |
---|---|---|
解法 | 有限要素法(陰解法) | 有限要素法(陰解法) |
基本手法 | 熱弾塑性 | 固有ひずみ |
解析要素 | 3次元ソリッド | 3次元シェル |
評価できる主な項目 | ||
---|---|---|
電流・電圧の影響 | 開先の影響 | 仮付け |
トーチ速度の影響 | 板厚の影響 | 捨てビード(裏焼き) |
熱効率の影響 | クランプ位置の影響 | 相変態(オプション) |
溶接始端・終端の影響 | 多層盛り | 強度解析(オプション) |
溶接長の影響 | ラップ溶接 | 疲労寿命(オプション) |
溶接順の影響 | 千鳥溶接 | 溶接前の板隙 |
冷却時間の影響 | 複数ロボットによる同時溶接 | 冶具によるワークの逆曲げ |
推奨動作環境 | ||
---|---|---|
OS | Microsoft Windows 10 (x64) | |
CPU | Intel Xeon Series | |
メモリ | 32GB以上 (Master) / 8GB以上 (Express) | |
グラフィックボードメモリ | 2GB以上 | |
ハードディスク | 1TB以上 |