新卒採用
求める人材像

シミュレーションはもちろんのこと、その枠組みを超えて、新しい技術にチャレンジしたいという方は、ぜひ扉をたたいてください。未来の仕事を切り開いていくためには、技術力に加えて主体性と挑戦への強い思いが必要です。一人ひとり多種多様な個性があります。自ら考え、強みを存分に発揮したい人は、これからの会社の成長に欠かせない人材です。
募集職種
技術系総合職
若手社員の声
解析技術部エンジニア 2016年入社

入社前に思っていたこと
小さい頃から物理や数学に興味があり、大学院では物理の実験系の研究室に所属していました。学術的な研究を楽しみながらも、研究と実用化の間に大きな壁を感じることが多くありました。そんな時にこの会社と出会い、研究と実用のかけ橋となるような仕事ができるのではないかと思い入社しました。
こんな仕事をしています
製造業において製品の製造プロセス最適化の助けになるような解析やソフト開発を主に行っています。例えば、自動車の組み立て工程のシミュレーションを行うことで、必要な試作品の削減につながるような仕事を行っています。また他にも、化学反応の第一原理計算や原子炉の安全性解析など幅広くシミュレーションを行っており、様々な分野に関わることができています。
これからの目標
幅広く業務を行う中で様々な分野の知識を吸収し、成長の一歩一歩を実感しています。まだまだわからないことも多いですが、技術力・マネジメント力を向上させていくことで、新しい技術や取り組みを積極的に発信していけるようになりたいと考えています。

応募を考えている人へ
特定の専門分野にとどまることなく、幅広く興味を持って取り組んでいきたい人にはまさにピッタリな職場だと思います。また、社内投資や新技術検討活動などの仕組みも充実しており、新しいことに積極的にチャレンジできます。あなたと一緒に新たな挑戦を行うことができるのを楽しみにしています!
解析技術部エンジニア 2014年入社
入社前に思っていたこと
昔からゲームや映画のCGが好きで、入社前は物理シミュレーションとCGレンダリング中心の研究生活でした。そのような状況でひとつの分野に留まることなく、幅広く学びたいという想いを抱いていたところ、物理シミュレーションと新分野への挑戦を続けるこの会社に出会いました。

こんな仕事をしています
入社後はまず、プログラミングスキルを活かしてソフトウェア開発に携わりながら、計画立てて仕事を行い、お客様に報告・納得いただくための基本的なビジネススキルを身につけました。2年目以降は製品設計を支援する解析業務へ挑戦しながら、ご要望のヒアリングから提案・見積を含めた業務全体のマネジメント力を培いました。
また、入社前に考えたこともなかった会社の成長を見据えたマーケティング目線での業務管理など、実践経験を通じて幅広いスキルが得られました。このことは、早期に仕事を一任される中小企業ならではの良さと感じています。
これからの目標
仕事をうまく遂行することに関しては、日進月歩ながら身についてきた実感があります。今の目標は、会社そして自らの飛躍のため、恒常的に新しいチャレンジをすることです。ただ仕事を受けるのではなく、社内チャレンジなどの機会を積極的に活用して、事業を創り出すことが次なるねらいです。
応募を考えている人へ
中小企業ならではの自由な社風と、実践を通じて本当にたくさんのことを経験できることがこの会社の良さだと思います。自己を律して成長を続けられ、何より同僚とともに楽しく働けていることが私の充実感につながっています。常識にとらわれない新たなことへ一緒に挑戦していきましょう。

選考フロー

募集要項
応募条件 |
工学系、理学系、情報科学系の各学部卒業見込の方/修士又は博士課程修了見込の方/第2新卒の方 |
応募期間 |
随時 |
応募資料 |
・履歴書(写真貼付) |
問合せ先 |
〒112-0002 東京都文京区小石川5-5-5 |
勤務地 |
〒112-0002 東京都文京区小石川5-5-5 |
給与 |
博士課程了/300,000円 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日 (年間休日123日(2020年度実績)) |
待遇・福利厚生 |
年1回昇給あり(7月) |